アニメ「無職転生~異世界行ったら本気だす~」は、小説投稿サイト「小説家になろう」で2013年10月から5年半の間、累計ランキング1位を維持していた人気作品が原作になっています。
今回は、ギュエス・デドルディアと聖獣の正体と目的、ルーデウスとの関係やプロフィールなどについてくわしく紹介します。
ギュエス・デドルディアの正体は?

ギュエス・デドルディアはデドルディア族の戦士長
ギュエス・デドルディアはデドルディア族の戦士長で、鍛えられた筋肉と灰色の髪を持つ獣族の男性です。
敏感な嗅覚も特徴で、人族が発情していることもわかります(エッチなことを考えただけですぐに見抜かれ「ファックなの」と嫌われてしまう場合があります)。
ミリス大陸の大森林北部にある獣族の縄張りで、聖獣の守護と、獣族の平和と安全を守りながら暮らしています。

ギュエスはギレーヌ・デドルディアのお兄さんで、リニアーナ・デドルディアの父親でもあります。
しかし族長の家系ながら聖獣に忠誠心を持たず、村にいられなくなるほど乱暴者だったギレーヌのことをギュエスは良く思っていません(むしろ「一族の面汚し」と罵るくらいに嫌っています)。

リニアーナはルーデウスが通うラノア魔法大学の四学年先輩で、のちにグレイラット家の奴隷になり、ルーデウスの配下(ルード傭兵団代表)として働くことになる女の子です。
ギュエスもあまり頭が良いほうではなく、ギレーヌは村を追い出されるレベルだったので、デドルディア族の将来を不安に思ったギュスターブ(ギュエスの父親で族長)が、リニアーナをラノア魔法大学に留学させたのでした。

ギュエスは数年後、魔物との戦いで大怪我を負ったギュスターブの跡を継いで、デドルディア族の族長になります。
リニアーナについてのくわしい記事はこちら
獣族とは?

獣族は「哺乳動物の特徴を体の一部に残している種族」で、高い敏捷性と筋力、鋭敏な五感を持っています。
獣族の多くはミリス大陸北部の大森林に住んでいますが、中央大陸やベガリット大陸でも獣族の姿を見ることができます。
獣族にはドルディア族、ミルデット族、ロッカ族がいて、ドルディア族はさらにデドルディア族とアドルディア族がいます。
ドルディア族 | デドルディア族 アドルディア族 | 猫のような獣族。灰色の髪と猫耳と尻尾が特徴。 犬のような獣族。灰色の髪と犬耳と尻尾が特徴。 |
ミルデット族 | - | 兎のような獣族。兎のような長い耳が特徴。 |
ロッカ族 | - | 猿のような獣族。魔族のヌカ族によく似ている。 |
獣神ギーガーの末裔であるドルディア族が獣族の主家を務めていて、聖獣を守護する役割も持っています(吠魔術を使えるのもドルディア族だけです)。
ギレーヌについてのくわしい記事はこちら
ギュエス・デドルディアのプロフィール
本名:ギュエス・デドルディア
職業:戦士
肩書:デドルディア族戦士長(のちに族長)
出身:ミリス大陸大森林北部
種族:獣族(デドルディア族)
魔術:吠魔術(はいまじゅつ:ドルディア族固有の魔術)
弱点:早とちり、人の話を聞かない
ギースについてのくわしい記事はこちら
ギュエス・デドルディアの目的は?

聖獣と子どもたちを取り返すこと
ギュエスは獣族の集落から連れ去られた獣族の子どもたちと聖獣を取り返すためにザントポートへ来ました。
連れ去られた子どものなかには、ギュエスの次女ミニトーナ(リニアーナの妹)もいます。

ドルディア族を奴隷にしたり売買することは条約で禁止されていますが、獣族の女性を好んでメイドにするような変態貴族がいるせいで、一獲千金を企む密輸業者によって獣族の誘拐は後を絶たないのです。

ギュエスたちがさらわれた聖獣と子どもたちを探していたところ、ザントポートにある密輸組織のアジトで、いやらしい顔で聖獣にしがみついているルーデウスを見つけました。
ギュエスはルーデウスを密輸組織の一員と勘違いし、吠魔術で体を動けなくさせて捕まえます。
声を出すこともできなくなったルーデウスをザントポートからドルディア族の村まで運んで、全裸にして牢屋に入れました(その後、ルーデウスは看守をしていた女性に水をかけられています)。
獣族にとって最大の屈辱は「全裸にされる」「鎖につながれる」「冷水を浴びせられる」で、それらのはずかしめを受けた場合、獣族は一生忘れないといいます。
ギュエスがルーデウスを運んでいるときに「おまえは俺たちの邦(くに)で一番重い刑に処してやる」と脅しますが、獣族にとっての重罰は人族にとってはそれほどでもなかったようで、ルーデウスは特に気にしていませんでした。
その後、ルーデウスはドルディア族の村を襲った密輸業者を倒してギュスターブから感謝され、ギュエスと看守の女性から腹を見せて謝罪されています(この謝罪の仕方は日本人の土下座に当ります)。
エリスについてのくわしい記事はこちら
吠魔術(はいまじゅつ)とは?

吠魔術はドルディア族の固有魔術で、「声の魔術」とも呼ばれています。
「特殊な声に魔力を乗せて相手の平衡感覚を奪う」「遠吠えを利用して相手の位置を探る」といった能力があります。
ルーデウスが吠魔術を受けたときは平衡感覚を奪われたせいで、体の自由が利かなくなりました。
吠魔術は本来ドルディア族の特殊な声帯がなければ使えないそうですが、原理を理解すればほかの種族でも使えるようになるといいます。
ルーデウスも相手が一瞬ひるむ程度の吠魔術を使えます(しかしギレーヌは吠魔術が使えません)。
ルイジェルドについてのくわしい記事はこちら
聖獣の正体と目的は?

聖獣は魔獣で、目的は救世主を助けること
聖獣は数百年に一度生まれて世界を救うとされる、銀色の毛並みを持つ狼のような魔獣です。
ルーデウスが助けたときはすでに2メートルほどの大きさがありましたが、それでもまだ子どもでした。
聖獣はルーデウスと初めて会ったときから懐いていて、それはルーデウスから「何か」を感じ取ったせいですが、聖獣もそのときは「何か」の正体がわかりませんでした。

聖獣はドルディア族の村の奥地にある結界(「聖樹」と呼ばれる樹木で張った結界)で生まれ、獣族の戦士たちに守られながら大事に育てられていました。
聖獣の目的は、「災厄」から世界を守る「救世主」を助けることです。
「災厄」は聖獣が生まれてから百年後に起きる大きな戦争(魔神ラプラスが起こす戦争)のことで、「救世主」はルーデウスとロキシーの娘ララ・グレイラットのことです。
聖獣がルーデウスから感じた「何か」は、のちにルーデウスが「救世主」の父親になるということでした。
聖獣はララと世界中を旅しながら成長し、ともに戦う仲間を集め、百年後に訪れる「災厄」に備えています。
ロキシーについてのくわしい記事はこちら
ルーデウスとの関係は?

聖獣はグレイラット家の守護魔獣になる
聖獣は誘拐事件から7年後、ルーデウスによってラノア王国シャリーアにあるグレイラット家に召喚され、「レオ」という名前を付けられて一緒に暮らすようになります。

ルーデウスがヒトガミから自分の家族を守ってもらうために守護魔獣を召喚したのですが、召喚時にルーデウスが強い動物のライオンをイメージしたせいで、獣族の聖獣様が召喚されてしまったのです。
レオも自身が救世主と認める人物がグレイラット家からあらわれると判断し、まだ生まれてもいないララを保護するため、ルーデウスの召喚に応じました。
オルステッドがいうにはレオは優れた守護魔獣だそうで、グレイラット家の半径2キロメートルはレオの縄張りになり、野良猫も寄り付かなくなりました。
しかしレオがグレイラット家の守護魔獣になって、大騒ぎになったのは大森林のドルディア族です(大事に育てていた聖獣様が突然行方不明になったのですから無理もありません)。
ルーデウスは聖獣様が行方不明になったと大森林で大問題になっていることを知って、レオを召喚したあとすぐに手紙でも書いておけばよかったと後悔しながら、レオとリニアーナを連れて急いでドルディア族の村へ向かいました。

ルーデウスは冤罪とはいえ以前の誘拐事件のこともあるので、ドルディア族のみなさんに信用してもらうための説得役として、リニアーナを連れていっています。
デドルディア族の族長となっていたギュエスは、レオ自身がララの側にいることを訴えたので、グレイラット家の守護魔獣を続けることを認めてくれました。
「聖木の儀式」をしきたりとして行わなければならないので、ララが成人した15年後にドルディア族の村へ聖獣様を連れてきてくださいとギュエスからお願いされ、ルーデウスは了承しました。
オルステッドについてのくわしい記事はこちら
まとめ:ギュエス・デドルディアと聖獣について
今回は、ギュエス・デドルディアと聖獣についてまとめました。
- ギュエス・デドルディアはデドルディアの戦士長(のちに族長)でギレーヌの兄
- ギュエス・デドルディアは誘拐された聖獣と獣族の子どもを取り戻しに来ていた
- ギュエス・デドルディアは誤解でルーデウスを全裸で牢屋に入れるが冤罪が晴れて謝罪
- 聖獣はドルディア族の村の奥地にある結界で生まれた狼のような銀色の毛並の魔獣
- 聖獣は災厄から世界を守る救世主(ララ・グレイラット)を助ける使命を持つ
- 聖獣はグレイラット家の守護魔獣となるために召喚され、聖獣も使命のために応じた
- ルーデウスが村に謝罪にいくが聖獣が守護魔獣を続けられるようギュエスを説得する
以上、「無職転生◆ギュエスと聖獣の正体と目的は?ルーデウスとの関係は?」でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント